柳下季器(やなした ひでき) 陶展
「柳下季器 作陶展」
ならまち ギヤラリーたちばなでは、2018年1月20日(土)から28日(日)まで
「柳下季器(やなしたひでき) 作陶展」を開催いたします。
柳下さんは、インテリアデザイナーとしての道を歩んだ後、陶芸の世界に入りました。
違う世界に飛び込むことは、やはり勇気が必要で、その勇気は「好き」という制御できないこころの働きから生まれたものでしょう。焼き物の世界は、どこまで行っても人為のみでは及ばない力の働く世界です。柳下さんの焼き物は、信楽・伊賀に始まって、楽など、自然との対話は徐々に深化してきているようです。
カセ黒茶碗 酒器
会期:2018年1月20日(土)〜28日(日) 休廊:水曜日
会場:奈良市西寺林町18−1 ならまち ギヤラリーたちばな
電話/ファックス:0742-31-6439
時間:11:00〜18:00(最終日は16:00まで)
作家在廊:1月20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)
作家略歴:
・柳下 季器(やなした ひでき)
1967 東京に生まれる
専門学校桑沢デザイン研究所卒業
信楽にて修行
伊賀焼の里、三重県伊賀市に自身の手で穴窯を築窯
2007 杉本貞光氏に薫陶を受ける
以上
- 2018.01.08 Monday
- 展示情報
- 14:32
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ならまちギヤラリーたちばな